2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

リポジトリから消えやがった

apt-getで前にやったときは見つかったのに、次にやったらパッケージがなかった。 # apt-get install libsdl-dev libesd0-dev パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 注意、libsdl-…

Ubuntu9.04以降の9.10や10.04にsun-java5を入れる

リポジトリから消えてるのでだめ。 9.04のリポジトリを指定する。以下参照 http://blog.sola-dolphin-1.net/archives/2613458.html http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1289730きのうあんなに調べてでてこなかったのに、知っている人は知っている。 …

インストールしたdebパッケージは保存されるらしい

基本なんだろうけど、知らなかったー 消すまではある /var/cache/apt/archives

Ubuntu 10.04で、日本語を含むzipファイルを解凍すると文字化けする

更新したついでに調べてたら先人がよいニュースをhttp://kimamahitori.blog.shinobi.jp/Entry/172/ - sudo dpkg-reconfigure locales sed 's/ja_JP.utf8/ja_JP.UTF-8/' ~/.dmrc > tmp && mv tmp ~/.dmrcsedは、試していないのですが(私は直接書き換えたので)…

android 2.0でタッチスクリーンのキャリブレーション

1.6のときは/data/system/ts/calibrate で設定と書いた。 http://d.hatena.ne.jp/colour_h/20100114/1263434703でも2.0になったらないのでよく見ると /ts.log があって、それっぽい。以下が中身 - Screen resolution: 800x480 /dev/input/event0: get name: …

ubuntu9.04でNFSを使う

メモsudoは面倒なのでsuにしてある# apt-get update # apt-get install portmap nfs-common nfs-kernel-server //apt-get install nfsだとだめぴょん# vi /etc/exports で以下を足す。(/opt/nfsrootはマウントしたいディレクトリ) /opt/nfsroot *(rw,async,n…

kernelのVer

uname -a で出る。